【ブレソ攻略】【中級】武神の塔16F、17F、18F、19F
2017.2.1. 01:40 | 閲覧数 18586 | いいね 0
武神の塔16〜19階メモ。今回はテキストメインです。
※細かい情報は必要最小限にしている箇所あり ※勘違い・誤記などあれば訂正
------------------------------------------------------------------------------------------------
★概要
拳闘士、暗殺者、魔道士のうちいずれか2人を相手にする。
それぞれ近距離、遠距離、状態異常時で行動パターンが変わる。
--
★行動パターン
☆ヒナ(拳闘士)
・近距離時
震脚などの状態異常攻撃に加え、気絶反撃を使用する。
横移動で抵抗からの派生攻撃もある。
・遠距離時
飛廉脚でプレイヤーに近づく。
・状態異常時
連続攻撃から蹴り上げを使用し、空中コンボに繋ぐ。
☆ミナ(暗殺者)
・近距離時
残影刃、空手奪白刃などの前方攻撃。
プレイヤーから離れる。
・遠距離時
手裏剣を数回投げ、毒重複する投てき地雷。
・状態異常時
3秒間行動不可になる銀糸を使用する。
これを起点に連携攻撃がくる。
☆ソナ(魔道)
・近距離時
衝撃波でノックバックさせ、プレイヤーから離れる。
・遠距離時
烈火掌での通常攻撃パターン以外に、
防御不可で気絶付きの凝気光を多用してくる。
・状態異常時
吸功と防御不可で5秒続く流星落を使用してくる。
吸功と防御不可で5秒続く流星落を使用してくる。
--
★攻略法
上記の行動パターンから、
暗殺・魔道に近づき、拳の前方に立たない立ち回りが推奨される。
魔道の範囲攻撃以外はほぼ防御・反撃可。
各種状態異常や移動不可、挑発も有効なため、
片方の動きを止めている間にもう片方を集中攻撃して倒し、
早めに1対1にしてしまえば対処しやすい。
最も注意すべきは状態異常攻撃とそこからの連携攻撃だが、
モーションが大きく攻撃範囲も表示されるため、
これを意識して回避・抵抗しつつ削っていく。
------------------------------------------------------------------------------------------------
★概要
邪術士1人を相手にする。
防御不可の攻撃を多用し、術士を回復強化させる魔霊を召喚する。
特にSSで移動後、一連の連続攻撃が始まる。
プレイヤー武功とは性能が異なるものが多い。
--
★行動パターン
☆通常時
炎、次元弾、修羅といった遠距離攻撃後、
ダウン付きの境界斬、反撃ノックバックの防弾符を使用する。
☆SS移動後
移動不可領域が残る結界で縛り、
防御不可の開門から暴魔霊へと繋げてくる。
もしくは魂を抜きとる動きの強奪から始まり、
前方3回ノックバック付きの死霊暴陣から黒焔霊に繋げてくる。
☆魔霊召喚時
魔霊が突進してくる命令はノックパック+ダウン。
召喚から一定時間が経過すると自爆か降神を使用する。
この時、術士のHPが大幅に回復してしまう。
--
★攻略法
特にSS移動後の連続攻撃からの暴魔霊・黒焔霊が
高威力+防御不可なため、注意が必要。
鎖で縛る結界がきたら暴魔霊にタイミングを合わせて抵抗、
強奪がきたら死霊暴陣に当たらないよう前方を避けるなど。
また、術士を回復強化させないために
召喚された魔霊は優先して早めに倒す。
------------------------------------------------------------------------------------------------
★概要
1体ずつ相手にするが、もう1体は攻撃できない位置から攻撃してくる。
近距離、遠距離で行動パターンが変わる。
一定間隔で全体範囲、その後パターン中に吸功を使用する。
--
★行動パターン
・近距離時
前方範囲2回、前方咆哮1回、前方ハンマー2回、前方連続張り手、
360°回転弾き、など前方への攻撃が続く。
一定間隔で全体範囲の咆哮を使用する。
(金:プレイヤーの攻撃力UP 銀:敵の防御力UP)
この後、基本攻撃パターン中に使用する吸功は防御不可。
・遠距離時
ノックバック付きのジャンプでプレイヤーに近づいてくる。
・非戦闘時
攻撃できない位置に離れたもう1体は投てき攻撃を何度も続ける。
この投てきは防御不可で、持続ダメージと移動速度低下のデバフが床に残る。
--
★攻略法
基本攻撃パターンは動きも遅く、回避・防御・反撃が容易。
ただし離れたもう1体の投てき攻撃を避けるため、
常に一定距離を保ったまま、少しずつ移動する立ち回りが必要になる。
また、最も注意すべきは吸功で、即死に近いダメージを受ける。
これは予備動作を見慣れれば抵抗で合わせることもできるが、
全体範囲の咆哮時に合わせ技を入れて交代させると、
吸功がくる前に攻撃パターンをリセットさせる事ができる。
------------------------------------------------------------------------------------------------
★概要
ラック:剣術士
ロウ :ジャンバイドに似た技を使う剣術士
フィル:銃士
エミ :ポーファランに似た技を使う銃士
上記の銃+剣の組み合わせで2人を相手にする。
それぞれ近距離、遠距離、状態異常時で行動パターンが変わる。
--
★行動パターン
☆ラック(剣)
・近距離時
下段切り、肩撃といったプレイヤーに近い動きのほか、
タメ攻撃や斬撃を飛ばすなどオリジナル技も用いる。
前方攻撃がメインになるが、一定間隔で剣を飛ばし、
持続大ダメージを与える雷の領域を作る攻撃を使用する。
・遠距離時
突進からの高威力斬撃でプレイヤーに近づいてくる。
・状態異常時
天揚斬から空中コンボで大ダメージを与えてくる。
☆ロウ(バイド剣)
・近距離時
行動不可にする肩撃から一閃、黒い光を放つ大地裂破など、
武神の塔7階のジャンバイドに近い動きをする。
床ダメ付きの剣とばしと、逆襲後の4連続斬撃からの空中コンボが強力。
・遠距離時
五連斬でプレイヤーに近づいてくる。
・状態異常時
天揚斬から空中コンボで大ダメージを与えてくる。
☆フィル(銃)
基本的に二丁拳銃での遠距離攻撃と手榴弾でグロッキーを誘発する。
短い前方範囲表示の銃撃2発はグロッキー付き。
回り込みからグロッキー、ダウン、打ち上げといったコンボも使用する。
回り込みからグロッキー、ダウン、打ち上げといったコンボも使用する。
☆エミ(ポファ銃)
前方広範囲の銃撃のほか、
防御不可のジャンプから空中銃撃、気絶付きの着地へと繋げる技など。
打ち上げからの空中コンボもある。
--
★攻略法
16Fと同様に、近接職の前方に立たない立ち回り推奨。
ただし離れすぎると高威力の斬撃がくるので注意。
一部特殊攻撃を除いてほぼ防御・反撃可能。
各種状態異常や移動不可も入りやすい。
特に打ち上げ攻撃と剣術士の防御不可攻撃を警戒して、
御剣や回り込み、ジャンプを見たら防御・抵抗の準備をする。
HPの低い銃士から先に倒すと対処しやすい。
------------------------------------------------------------------------------------------------
-
あらあら呼ぶ人多いのではなでしょか?ちゃんと集まったのですか?