市場でのアイテム取引について
2014.6.3. 14:39 | 閲覧数 8731 | いいね 9
欲しいものがあって市場をのぞくと、ひとつしかいらないのに100個とかまとめ売りしかないものってありますよね。
そのような単位の商品を買い手は買うはずもないし、売り手はいつまでも商品がはけずに、まとめ売り手数料だけ損して制限時間いっぱいで手元に戻ってくる。
まとめ売り手数料分の損を考えたら、お店で@1銅で売っちゃったほうがいいです。
俺がやってるテクニック(でもなんでもないですけど)は、
1)10個単位で消費するものを、200個とか売っている人の単価+1-2銅で10個単位で小分けにして売る。
(自分はそうなんですが、単価が多少高くても一度に消費する金額が少ないほうを選びます。クエストアイテムなんかひとつしかいらないですしね)
2)また、大量に購入しても使うもの(毒液・鍵など)は単価と纏め売り手数料を考慮して、数がまとまるまで市場には出さない。
3)リストを次のページまで見て、単価が異常に安いものはまとめて購入し、平均価格よりちょっと安めに転売。(儲けは一品+1-2銅ですが、塵も積もれば・・・ってやつですね)
4)ニーズに合わせた価格設定を心がける=手持ちのお金が少ない初心者向け商品(緑系アイテム)は、売値をベースに個数を決めて販売する。
例)
× 緑色合成元素@2銅 100個 = 2銀 ←必要な人が買えないし売れない
○ 緑色合成元素@2銅 10個 = 20銅 ←これを10セット売れば、纏め売り手数料も無く、無理なく2銀稼げる。
た
だ、他の人もこれやってるので、ちょっと目を離すと物価が変動していて、下手すると自分の商品が買い占められて高値で転売されるとか(実質的にはプラスで
すが)、逆にデフレが起こって自分の商品が売れず、取り下げて転売するにも纏め売り手数料と買い占めたときの差額分を損することになるとかがあるので、常
に市場動向をウォッチしてないといけないし、これやってるとメインのゲームがまったく進みません(´・ω・`)
カンストして目的を失った人や\ヒマダー!/って人はやってみてもいいかも。
注意点としては、
1)一度に市場に出せる商品枠に制限がある(8枠だったかな?)
2)一日に出品できる商品数に制限がある(朝6時にリセット)
という、経済的活力システムの存在です。
これのおかげで倉庫もカバンも\パンパン!/
そのような単位の商品を買い手は買うはずもないし、売り手はいつまでも商品がはけずに、まとめ売り手数料だけ損して制限時間いっぱいで手元に戻ってくる。
まとめ売り手数料分の損を考えたら、お店で@1銅で売っちゃったほうがいいです。
俺がやってるテクニック(でもなんでもないですけど)は、
1)10個単位で消費するものを、200個とか売っている人の単価+1-2銅で10個単位で小分けにして売る。
(自分はそうなんですが、単価が多少高くても一度に消費する金額が少ないほうを選びます。クエストアイテムなんかひとつしかいらないですしね)
2)また、大量に購入しても使うもの(毒液・鍵など)は単価と纏め売り手数料を考慮して、数がまとまるまで市場には出さない。
3)リストを次のページまで見て、単価が異常に安いものはまとめて購入し、平均価格よりちょっと安めに転売。(儲けは一品+1-2銅ですが、塵も積もれば・・・ってやつですね)
4)ニーズに合わせた価格設定を心がける=手持ちのお金が少ない初心者向け商品(緑系アイテム)は、売値をベースに個数を決めて販売する。
例)
× 緑色合成元素@2銅 100個 = 2銀 ←必要な人が買えないし売れない
○ 緑色合成元素@2銅 10個 = 20銅 ←これを10セット売れば、纏め売り手数料も無く、無理なく2銀稼げる。
た
だ、他の人もこれやってるので、ちょっと目を離すと物価が変動していて、下手すると自分の商品が買い占められて高値で転売されるとか(実質的にはプラスで
すが)、逆にデフレが起こって自分の商品が売れず、取り下げて転売するにも纏め売り手数料と買い占めたときの差額分を損することになるとかがあるので、常
に市場動向をウォッチしてないといけないし、これやってるとメインのゲームがまったく進みません(´・ω・`)
カンストして目的を失った人や\ヒマダー!/って人はやってみてもいいかも。
注意点としては、
1)一度に市場に出せる商品枠に制限がある(8枠だったかな?)
2)一日に出品できる商品数に制限がある(朝6時にリセット)
という、経済的活力システムの存在です。
これのおかげで倉庫もカバンも\パンパン!/
-
大量販売してて「おかしい」アイテムって確かにありますねw装備強化用のアイテムなんかは1個が一番!つるはしも数個で売ってますw
-
まとめ売りしてるのはだいたいBOTですからねぇ。あれは買う気にはなれないなぁ
-
ホーラエイとか暗黒龍とか娯楽党とかよくBOTが大量出品してますよね。
まあ・・・強化費用のコストを考えると、時間はかかって面倒だけど、あれを突っ込むのがコスパ最強なのが悲しい話。
話逸れますけど、現状の後半アクセって強化費用に対して明らかに修練上昇値が見合ってないと思う。
高レベルアクセより、素材に出来るギリギリのレベル下限アクセで、安いのを大量に突っ込む方が
コストも上昇効率も良いのは、ちょっとテストプレイが足りてないなーという感想(サービス開始5年くらいらしいですが) -
コメントありがとうございます。
>mikerangeloさん
どう考えても「売るが無い」としか思えない個数と価格設定の商品っておおいですよね。あとはお店で売るよりは市場の方がいいやって、本来相当な価値のある商品を2銅とかで売ってたりするのもあるので、そういう商品を見つけたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って大喜びです。
>小早川凜子さん
需要はあるのに「もったいないなぁ」って思いますよね。
オレなら即効で捌くのに・・・ってw -
>まいまい。さん
>話逸れますけど、
そうそう、これはものすごく思います。
物自体は入手難易度や性能はそれなりなんですけど、素材として合成すると「あれ?」ってのが結構ある。 -
名前忘れたけど強化素材用の赤色の玉ありましたね・。・ あれも費用に見合わないぐらい装備が育たない時が…もう使っちゃいましたけどw
-
>ミニッツさん
緑のもありますよね。
イベントのプレゼントでもらうだけなので、片っ端からつかっちゃってますけど「もらえてラッキー」くらいにしか思ってなかったので、あまり費用対効果は意識して無かったです。
強化対象が低レベルのうちは伸びが大きいんですが、Lv5 or Lv10 に近くなるにつれ、成長率が絶望的に落ちていきますね。体感ですけど。 -
100とか200とかまとめ売りは買い手つきにくいのにBOTだからでしょうか(´・ω・`)
市場の高騰がすごすぎて価格の見直しが必要になりますね( ゚Д゚) -
なんか同じ記事がいっぱいあったような・・・気のせいかなw
水月準備?のためお金DROPでゲーム内通過の価値が大混乱にー!w -
コメありです。
>さやいんげんさん
一つ作るのに6時間かかる素材が100個とか市場に出てると「???」ってなりますね。
あまりにも非常識的な数の商品は、市場を通さず仲間内で直接トレードするのも手なのかな?と思います。
Mobがお金をドロップするようになったのである程度の価格高騰はしょうがないとしても、ものによっては10~50倍の商品もあるので、日銀(?)による市場介入を要求します。
>Tetoraさん
あ、既出でしたか(´∀`; )
ま、実際だれもが同じことを考えてるということでw
インフレがひどいですね。
金という単位も結構目にするようになりましたけど、さすがに金までためるのはきついっす。 -
リネ2と違って、ダンジョンが入り口でパーティー別になったりしていて、業者の自動な連中にMOB横取りされたりしないだけまだマシかな・・・、というのはあるかも(^^;)
-
自分は相場調べたりとか金策が面倒なので緑だと1銅、青だと10銅とか高くても50銅位で売ってます
-
コメントありがとうございます。
>タータミニッツさん
ダンジョンがフリーフィールドではなく、クエスト単位やパーティ単位(最大6人の個室)であるのはいいことですね。
BOTに邪魔されないというのは大事なことだと思います。
でもまぁ、BOTのおかげで相場がおかしくなっているのは事実ですが...
>白露時雨さん
1銅だと店に売却するのと同等か、もしくは販売手数料など引かれて損をするので、1銅で売るのであれば、店に売ったほうがいいと思います。