攻略掲示板

ID攻略 犠牲の墓 剣術士ソロ
犠牲の墓を剣術士ソロでクリアするコツなどを書いていきます。(非常に長くなります)
コツといっても、基本的なやり方は自分で考えたものではなく、中国鯖の中国人プレイヤーの方の動画を参考にしています。

*あくまで個人的なやり方なので、すべての剣術士プレイヤーの方にオススメできるとは限りません。

・準備
プレイヤーの腕次第ですが、これくらいはあったほうが無難?というラインです。
武器:覚醒炎火剣5段(攻撃金剛石があれば真 妖魔剣10段でもいける?カモ?)
   吸血紫水晶(なるべく吸血数値の高いものを)

アクセサリ:覚醒炎火系の1つ手前の10段

宝具:種類は問いませんが、クリティカルや生命力は多いほうがいいです。

装備に関しては最初からソロで挑むのではなく、何度かはPTでクリアして装備を揃える事が望ましいです。

スキル

抜刀3-3
道中から中ボスまで、吸血効果で生命力回復が強い。



回転斬り3-1(*1)
内力持続回復はもちろん、出血効果による敵の生命力自然回復妨害で、中ボスをはじめ隊長クラスの固い敵の処理が楽に。
1回の回転切りで出血が一気に5段まで蓄積できます。HIT数は4回なのになぜかはわかりません・・・!



刺突4-1(4-2)
回転斬りからの連続使用で火力増大。
4-2にすると吸血効果が付く代わりに加速時ダメージ増加がなくなります。



満月斬3-2(*2)
範囲グロッキーで道中の処理から肩撃との組み合わせでグロッキー抵抗突破まで。吸血効果目的では使用しません。回復したいときは抜刀で。



遮断3-2
0.5秒間のジャストガードで雑魚は気絶、自分は回転斬りへ。
ジャストガードできなくても、防御が出来ればダメージは減るので遅くて攻撃を食らうぐらいなら早いほうがいいですね。



五連斬2-2(*2)
使用中は無敵なので、意外と便利。内力回復もポイント高し。



雷光閃3-1(*1)
グロッキーや気絶してる敵への追加ダメージで、約倍に。



回避1-1
バックステップで抜刀姿勢に変えれるので非常に便利。逆襲で間に合う場合にはいらない?地味に内力回復も付いてます(最初から)。


*1
参考にした中国人プレイヤーの動画では、道中は回転斬りを2-1、雷光閃を4-2にして、中ボスでは回転斬りを3-1、雷光閃を3-1へ切り替えてました。
雷光閃を4-2にすると、使用後抜刀姿勢へ変わるのでそちらが使いやすい方は切り替えを。

*2
グロッキーは満月斬の他にも急所斬り3-1や、五連斬2-1(3-1)にもあるので、自分で使いやすいものを選びましょう。ただし、炎火大聖戦で必ず敵のスキルを中断させなければならない場合があるので、そのことは忘れずに。

急所斬り3-1
メリット:再使用時間は短い。
デメリット:抜刀姿勢でないと使えず、使用後は剣術姿勢に戻る。

五連斬2-1(3-1)
メリット:これ1つで周りの敵をグロッキー、隊長などの抵抗がある敵でもグロッキーに。2-1なら満月斬や急所斬りよりもスキルポイントが1つ少なくて済む。
デメリット:五連斬2-2の無敵が使えなくなる。
3-1だと抵抗がある敵に対しては1斬り目のグロッキーの後、ひたすら打ち上げようとしているのか2回目のグロッキーを入れてくれなくなるので、これひとつでは止められない。


ではいよいよ犠牲の墓へ



えらそうなこと書いておいて、動画ではちょくちょく死んでます!!!
良くある失敗例だと思ってください。

よく失敗する場所の攻略法を書いていきます。(攻略の手順は多少前後することがよくあります)
また、ここで書いたことを動画の中でやっていない、動画の中でやっていることをここに書いていないなどは大目に見てやってください。
隊長系とは状態異常抵抗を持っていて、火と氷と毒の地形ダメージ生成をもっている敵を勝手にそう呼んでいるだけです。

1:最初の拳闘士2+滅砕士(隊長系)1
なにも考えずに突っ込むと
拳闘の足払いでダウン→押さえ込み→残り2匹からフルボっこ
で死亡したり
拳闘のガード→弾かれて気絶→押さえ込まれたりいろいろ
で死んだり
滅砕の膝蹴り→グロッキー→打ち上げ→拳闘が押さえ込み
だったり…
とにかく拳闘2が非常に面倒です。

滅砕の膝蹴りはジャストガードでないとグロッキーに抵抗できないので注意。慣れが必要です。

①ダッシュジャンプからの雷光照で拳闘2を気絶させる(位置次第では気絶してる拳闘2に雷光閃を当てる)

②抜刀を当てながら下がる(内力の残りには気をつけてください)

③奥の滅砕が飛んでくる頃に五連斬の無敵で拳闘の足払いを抵抗しつつ削る

④五連斬が終わったらすかさず満月斬(使うのが遅れると拳闘に弾かれて気絶します)で拳闘2をグロッキー

⑤雷光閃で拳闘2を巻き込む(最初に使った場合は無し)

⑥抜刀姿勢に変えて抜刀からの一閃で拳闘を巻き込む

このあたりで拳闘を1人か2人倒せていると大分楽になります。逆にここまで攻撃を当てて両方死んでない場合は火力が足りない可能性があります!3匹に抜刀を当てているのにクリが出なくて一閃が使えない場合はクリが足りない可能性があります。

後は拳闘のブロック→正拳(裏拳?)→足払いと、滅砕の振り下ろし→膝蹴り→前蹴りのループを体で覚えましょう。


2:剣術士2(爆弾を落とす)+魔術士1

①1と同じように雷光照で3匹を気絶

②雷光閃をつかわないように気をつけつつ抜刀と一閃を使う

3匹からまともに攻撃されると痛いので、抜刀の吸血、遮断などをしっかり使いましょう。1の3匹を処理できたなら簡単なはずです。

3:魔術士2+ちっこい大砲のやつ2+滅砕士(隊長系)1

①魔術士2に爆弾を投げて気絶させ、突進の小手で突っ込んで雷光閃。倒しきれなくても逆襲やバックステップから抜刀で。

②ちっこい大砲のやつはやわらかいので、五連斬や抜刀を使いつつ倒す。

③滅砕は通常攻撃2回→足払いのループなので、弾いて回転斬り→刺突
通常攻撃を2回とも食らうと意外と痛いので、片方は遮断したほうがいいです。

4:1匹目の中ボスまでの残りの敵
雷光照や満月斬→雷光閃→抜刀→一閃などなど
滑空中に加速をすると敵に絡まれにくくなるので、上手く使うとスルーできる敵が増えます。

5:中ボス魔術士+拳闘士
おそらく2つ目の難所
中ボス魔術士は氷河拳2~3→てやああああの掛け声→氷龍神拳→衝撃波
離れるとひたすら寒波を使ってきて耐えれないので離れないように。

お供の拳闘士は裏拳(ノックバック)→裏拳(気絶)→ガード→足払い

弾かれた後にFで起き上がると、中ボスから寒波→突進の小手で中ボスに近づこうとしても飛んできたお供に阻まれて中ボスに近づけない→痛い
となったり
中ボスが定期的に回りこんできたときにあわててしまうと、お供の足払いや気絶を防げなかったりします。
お供の攻撃は全部ジャストガードすると気絶してくれるので、その間に回転斬りからの刺突や雷光閃で削ります。ただしお供の攻撃を弾いたとしても中ボスからの攻撃をまったく防がなかったら死んでしまうので、中ボスの攻撃も防げそうなときは防ぎます。
ガードを前蹴りで解除した場合、疾風で昏倒させると生命力をモリモリ回復されるので気をつけましょう。
中ボスとお供を正面に置きつつ、危ないときは抜刀で回復しながらジャストガードです。

ボスの氷牢はバックステップと五連斬で防ぎます。氷牢の判定は2回くるので、気をつけてください。もし五連斬が2-1や3-1ならば、逆襲で抵抗…よりは
氷牢をあえて食らい、QかEを連打すれば解除されたときにダメージを食らう前に逆襲で回りこんでノーッダメージになる(正面に敵がいる場合のみ)ので、そ
ちらのほうが安全かもしれません。

お供を倒せたら中ボスの攻撃を弾きつつ回転斬り→刺突をひたすら繰り返します。てやああああの掛け声の後、氷龍神拳は弾けませんが、防いだあと疾風1発→遮断で衝撃波をジャストガードできます。


エリア2に入るとゾンビたちが戦っていますが無視しましょう。


6:ハナ・チュソン(魔術士隊長系)+ゾンビ達
足元の爆弾と毒に気をつけつつ抜刀→一閃。内力がなくなりそうなときはちょこちょこ遮断を使えば勝手にジャストガードでるので回転斬りをしてまた抜刀。ゾンビ達をたくさん巻き込めば抜刀の回復がすごいのでたぶん大丈夫。


7:拳闘士2+滅砕士1→ゾンビ達→ゾンビ達+魔術士2+拳闘士(隊長系)
たぶん3つ目の難所最後の魔術士をすばやく処理できるかが重要

①最初の3人は抜刀や一閃。満月斬や雷光閃は使わないほうがいいでしょう。

②ゾンビ達は遮断でジャストガードからの回転斬り→刺突

③魔術士2はやわらかいけど痛いので、グロッキーや気絶から雷光閃→抜刀→一閃などですばやく倒したいところ。危ないときは抜刀をゾンビ達にも当てると回復できて便利。

隊長系の拳闘は、向かって右側に回りこまれたときに裏拳(モーション早目)
左側に回りこまれたときに五連蹴り(グロッキー)→足払い
特に左側に回りこまれたときのグロッキーが危険なので気をつけましょう。
全体的にモーションが早いので、攻撃を見てからのジャストガードは厳しいかも?

8:中ボス滅砕士+滅砕士2
おそらく4つ目の難所
向かって左側のお供が1人目の愛人ウルミル
斧ぐるぐる→気合を貯めて雄たけび?(ノックバック)

向かって右側のお供が2人目の愛人ムウール
防御→前蹴り(ノックバック)→振り下ろし

中ボス
膝蹴り(グロッキー)→足払い
距離が開くと突進→掴み上げ→ヘッドバッド


が3人もいるのでどれが何をしているかわからず、ノックバックやダウンやグロッキーをもらって、Fで起き上がったら突進→掴み上げからのフルボっこが良く
あるパターン。1の隊長系滅砕の膝蹴りと違い、こっちの膝蹴りはジャストガードでなくてもグロッキーにならないので、早めに遮断しましょう。
感覚としては
足払いをジャストガード→回転斬り→刺突4回→遮断で膝蹴りをジャストガード
膝蹴りをジャストガード→回転斬り→刺突4回→遮断で足払いをジャストガード
なぐらいです。
最初の中ボスとおなじでまずお供から倒します。下手に中ボスばっかり殴ってるとカイチが増えてモウワケワカラン状態に。
抜刀しつつ3人の周りをぐるぐる回っていると、意外と攻撃をもらわないので楽かと思いきや、離れすぎると中ボス突進してくるので注意。足払いの範囲も広いので、足元に赤いマークが見えたら遮断の準備を。

定期的にお供2人を巻き込みながら下段斬りしたり、満月斬からの雷光閃、肩撃をお供のどちらかにあてたり攻撃がきそうなときに逆襲で回り込んだり。
中ボスの足払いと膝蹴りにさえ注意して、掴み上げられてもあせらずヘッドバッドのモーションにあわせて打破で抜け出せば割と何とかなったりします。
動画で2回も死んだなんてことはサテオキ…

カイチの火炎放射は横に回ると安全です。

9:女王蜘蛛
動画ではいませんでしたが、たまーに居ます。
それっぽい攻撃をジャストガードして刺突…すみませんよく覚えてません!!
前足を振り上げ→振り下ろし→ノックバックは注意。
前足2本で地面を叩きながらの突進も注意。

10:土偶将軍+監視兵1~4?5?
個人的に一番怖いところ
監視兵が時間とともに増えていき、将軍を殴りたいのに殴れない、鈍足を貰って上手く逃げ回れないなど…
監視兵のモーションの長いほう?の正拳が防御もジャストガードもできないので回りこむか距離をとりましょう。監視兵が増えてきたら下段斬り、満月斬などで止めると少し立て直しやすくなります。
将軍が赤くなって両手を振り上げたら床をバンバン叩いてきて防げないのでグロッキーなどで止めるか距離をとるのを忘れないように。
あとはあとは将軍に抜刀。たまにジャストガードからの回転斬りで内力を持続回復させつつの将軍に向かってひたすら抜刀。

11:炎火大聖
ここまで来れた人なら1:1で戦えるだけでもかなり余裕がある相手。
ここで抜刀を3-3から4-4に変えるのを忘れずに。

①床に出るマークが扇状のときは気持ち遅め、円形のときは気持ち早めに遮断を使うとジャストガードしやすくなります。
ジャストガードの後は回転斬りからの刺突or抜刀。内力的にも出血的にも抜刀のほうがいいかも?

②火炎放射は横に避ける、その後の掴み投げはバックステップor逆襲で抵抗

③大ジャンプのときに疾風で内力を回復しつつバックステップor逆襲で避ける。

④連発火炎は2発刻みでジャストガード→ブロック→刺突を繰り返し、78発目の後に回転斬りを使う。

⑤連発火炎の後は前回り攻撃or床バンバン(スキル名覚えてません!)
前回り攻撃は防御(ジャストガードでなくても)すると、炎火大聖がしばらく気絶するので、ジャストガード出来れば回転斬りからの刺突や抜刀、雷光閃を使って打ち上げて追い討ち。

床バンバンは防げないのでグロッキーなどで止めます。
ここで満月斬3-2の場合は肩撃→満月斬(逆でもok)、五連斬2-1の場合は五連斬、五連斬3-1の場合は肩撃→抜刀姿勢に変えてから五連斬(たぶん逆は間に合わないのでダメ)。急所斬り3-1の場合は肩撃→抜刀姿勢に変えてから急所斬り(逆でもok)
肩撃は使用後の硬直が短いので、肩撃を先に使ったほうがやりやすいです。
グロッキー以外にも飛燕剣と下段斬りでのダウンでもいけます。ただし前蹴りのダウンは、(たしか)気絶判定が入ってしまうためできないので注意。
満月斬のグロッキーと五連斬は再使用時間が45秒と微妙に長いので、連発火炎の後が2連続床バンバンの場合、再使用時間をよく確認しましょう。どうしても間に合わない場合は3回床を叩いた後の最後の1回をバックステップや逆襲や五連斬2-2で抵抗しましょう。

⑥前回りor床バンバンのあとは雄たけびで、連発火炎などで火種を蓄積されているとこの雄たけびだけで即死します。
タイミングよくバックステップするか、雷光閃のスキルポイントを保護陣に回して連発火炎を防げば火種を貰わないので死ななくなります。

あとは①~⑥の繰り返しで、生命力が残り4割くらいになると気絶させてきますがダメージはほとんど無いので食らっても平気です。


長くなりましたが、ぼくの知っている攻略法は以上です。最後までご精読ありがとうございました。
  • ワンTAKA 2014.6.6. 21:34
    すごく参考になります!感謝です!
    よし、まずは最初の拳闘士2+滅砕士(隊長系)1を何とか出来るようになるまで頑張ろう!